「謎フレーズ探偵」いっせーの1!②
私が小学生の頃、「相手が立てる親指の数を当てるゲーム」がプチブレイクしていたことがあった。
このゲームでは、「いっせーの1!」といった具合に、掛け声をかけながら、数字をコールしていたのだが、全国的に見ると、じつに様々な掛け声があったようなのだ。
で、この辺のことに関しては、前回詳しく書かせてもらっているので、そちらを参考にして欲しい・・・・・・。
で、今回は最もオーソドックスと思われる、「いっせーの」という掛け声に焦点を絞って、調査を進めて行こうと思っている。
じつはこの最もオーソドックスと思われていた、「いっせーの」という掛け声なのだが、細かく調べてみると、「いっせーの」という言葉にも、地域性があることが分かった。
私の出身は神奈川県の横浜市だが、小学生の頃、この遊びの掛け声は、「いっせーの1!」だった。
で、調べてみると、この掛け声は、やはり関東地方で勢力が強い掛け声だったようだ・・・・・・。
ところが意外だったのは、同じ関東でも、「いっせーの」ではなくて、「いっせーのーせ」という掛け声を採用している地域もあったようなのだ。
これについては、私は小、中、高を通してみても、一度も聞いたことがなかったので、たいへん驚いている。
と、そうは言っても、「せ」がたった1文字増えただけなのだが、実際に「いっせーのーせ」の掛け声で、この指遊びをやってみると、なれていないせいか、どこで数字をコールしたらいいのか、ちょっとタイミングが分からなくなってしまう・・・・・・。
ちなみに誤解のないように書いておくと、私が子供の頃は、「いっせーのーせー」という掛け声は、指遊びには使われていなかったが、「相手と動きのタイミングを合わせる時の掛け声」としては日常的に使っていた。
だから「いっせーのーせ」という言葉自体は、関東では方言や地域性のある言葉という訳ではなくて、標準語と言っていいと思う・・・・・・。
ところでこの「いっせーのーせ」という掛け声だが、関西地方へ行くと、「いっせーのーで」という掛け声に変わる。
そしてこれは、指遊びの掛け声のみならず、「相手と動きのタイミングを合わせる時の掛け声」としても、日常的に使われているそうなのだ。
たった1文字、「せ」が「で」に変わっただけなのだが、関東ではそのような言い方はしないので、横浜市出身の私としては、もはや違和感しかない・・・・・・。
また、関東地方では、相手とタイミングを合わせる時に、「せーの」という言い方もするが、これも関西地方では、「せーのーで」になるのだそうだ。
どうやら関西では、語尾に「で」が付くらしい。
関東人としては、なんだかタイミングをずらされたような感じで、思わず、ずっこけそうになってしまう・・・・・・。
で、指遊びの掛け声だが、他の地域ではどうなのか見て行くと、「いっせーの」という言葉の原形を留めているものに関しては、あとは中部地方の「いっせっせーの」が見られるぐらいだった。
そしてこの「いっせーの」、「いっせーのーせ」、「いっせーのーで」、「いっせっせーの」に共通して言えることは、再三書いているように、「指遊びの掛け声」であると同時に、「相手と動きのタイミングを合わせる時の掛け声」でもあるという点だ。
これについては、前回ご紹介した、「う~~」や「バリチッチ」、「せっさん」などにはない特徴といえる。
そして全国的に見て、この指遊びの最もメジャーな掛け声といえるのが、この「いっせーの系」なのである・・・・・・。
そんな訳でここからは、本題である指の数を当てるゲームからはちょっと離れて、単純に「いっせーの」という言葉について、もう少し深堀してみようと思っている。
「そもそもの話、いっせーのとはなんなのか?」ということである。
じつはこの「いっせーの」という言葉は、調べてみると、日本列島のほとんどの地域で使われている言葉であることが分かった。
で、ざっくり見て行くと、「相手と動きのタイミングを合わせる時の掛け声」には、「いっせーの」と「せーの」という2通りの言い方があることが分かった。
そこで多くの人が疑問に思うのは、「じゃあ、なんで2通りの言い方があるのか?」ということだろう。
そんな訳で次回は、まずそのあたりから、紐解いて行こうと思っている・・・・・・。
(画像上、里山では早春に咲く花、マンサクが咲き始めた・・・・・・。画像下、猿の顔に例えられるセンダンの冬芽葉痕・・・・・・)
« 「謎フレーズ探偵」いっせーの 1!① | トップページ | 「謎フレーズ探偵」いっせーの1!③ »
「エッセイ」カテゴリの記事
- 500mlペットボトルへの道(2025.07.16)
- ビリビリブーム(2025.07.09)
- 「カレーアイス」と「すしアイス」(2025.07.02)
- テレビの時報時計(2025.06.25)
「花」カテゴリの記事
- 「カレーアイス」と「すしアイス」(2025.07.02)
- 牛乳に相談だ。「ショッピング篇」「キス篇」(2025.06.04)
- ドラえもんと鼻くそ(2025.05.28)
- レコードの思い出(2025.04.09)
- ふきあげパイプ(2025.04.02)
「冬芽葉痕」カテゴリの記事
- 「半ドン」という極楽(2025.02.19)
- 「謎フレーズ探偵」いっせーの1!②(2024.02.23)
- エロ本の自動販売機(2024.01.30)
- 「謎フレーズ探偵」天の神様の言う通り ③(2022.03.06)
- 中学男子の妄想(2020.02.21)
「昭和」カテゴリの記事
- 500mlペットボトルへの道(2025.07.16)
- ビリビリブーム(2025.07.09)
- 「カレーアイス」と「すしアイス」(2025.07.02)
- テレビの時報時計(2025.06.25)
- トラがライオンに化けた話(2025.06.11)
「遊び」カテゴリの記事
- ビリビリブーム(2025.07.09)
- パンチガム(2025.05.21)
- ふきあげパイプ(2025.04.02)
- ポリバルーン(2025.02.12)
- 「スターヘリコプター」と「ぴょんぴょんカエル」(2024.12.26)
「小学校」カテゴリの記事
- ビリビリブーム(2025.07.09)
- トラがライオンに化けた話(2025.06.11)
- 光化学スモッグとは何だったのか?(2025.05.07)
- 「半ドン」という極楽(2025.02.19)
- 「謎フレーズ探偵」あした天気にな~れ(2024.07.16)
「中学校」カテゴリの記事
- 学校のジャージの色(2024.08.27)
- 「謎フレーズ探偵」グッとパーでわかれましょ ②(2024.06.04)
- 「謎フレーズ探偵」グッとパーでわかれましょ ①(2024.05.29)
- 「昭和の遊具」雲梯(2024.05.23)
- 「謎フレーズ探偵」いっせーの1!②(2024.02.23)
「謎フレーズ探偵」カテゴリの記事
- 「謎フレーズ探偵」ポチる(2024.09.02)
- 「謎フレーズ探偵」あした天気にな~れ(2024.07.16)
- 「謎フレーズ探偵」グッとパーでわかれましょ ②(2024.06.04)
- 「謎フレーズ探偵」グッとパーでわかれましょ ①(2024.05.29)
- 「謎フレーズ探偵」たけやさおだけ(2024.04.17)
「いっせーの 1!」カテゴリの記事
- 「謎フレーズ探偵」いっせーの1!④(2024.03.06)
- 「謎フレーズ探偵」いっせーの1!③(2024.02.29)
- 「謎フレーズ探偵」いっせーの1!②(2024.02.23)
- 「謎フレーズ探偵」いっせーの 1!①(2024.02.17)
コメント